pepperyの日記

( ゚д゚)、ペッ

かくもときめく黄金魚クエの出し方

秘境探索お守りマラソンになりうる黄金魚クエスト

しかし前提となる村クエを終わらせないと★4かくもときめく黄金魚が出ないことに注意

モンスターハンター4

モンスターハンター4

続きを読む

学生が楽に受講することの是非

新型Kindle Paperwhite 発売の報を見て、スペックを見ると興味深い機能を見つけた。paperwhiteには大辞泉やプログレ英和中辞典が付属しているらしい。もともとは電子書籍内の単語を調べるために付属しているらしいが、もしかしたらkindleを辞書代わりに使えるのではないか? と思った。

 

思えば大学生の時使っていたのは、第二外国語辞書入りの電子辞書でした。当時数万円していたのを泣く泣く買っていたのに、いつの間にかiphoneアプリで二外の辞書が数千円で買えるようになっててビックリした記憶があります。iphoneだと当然試験に持ち込めないでしょうが、授業内で使う分にはギリギリOKになるんでしょうか? 残念ながら実際に使用する機会には恵まれませんでした。

 

数年前に授業中にipadを弄っている人がいて驚いた記憶があります。よくハードキーのないタッチパネルでノート取る気になるなぁと。ノートPCで板書取ってる人は結構いたんですけどね。それでさえ人の目というかTPO的に結構ギリギリなんじゃないか? と人事ながらビクビクしてました。一方で臆病な僕は講義をiphoneで録音するだけに留めていました。当時他大にいた友人もICレコーダーで同じことをやっていましたが、お互いにそれが役に立ったか? というとなかなか微妙なところでした。

 

今では板書そのものをスマホのカメラで撮るのが主流なんでしょうか。大変楽そうで結構ですが、それが果たしてモラル的に受け入れられるものなのか? という疑問があります。ただ、変化したモラルを実感できるのは、ある程度年を食ったオッサン以上の人間だと思うので、きっと若い学生からすれば問題にすら上らないのでしょう。そしてそういうことを気にする僕は立派なオッサンであり、もし気にしているならばあなたもオッサンです。中高生の頃はFAXでノートや過去問をやりとりしていたのを思うと、実に年を食ったなぁと悲しい気持ちになりますね。

 

ちなみに新型paperwhiteですが、6インチディスプレイに212ppiという時点で見送りです。古本か漫画メインの僕にとっては軽さと値段しか魅力がありませんでした。児童向け図書などを読むには付属辞書は便利だと思います。当たり前ですが辞書目的で持ち歩くには本末転倒です。

 

 

 

IP電話はどこまで使えるか

Skype、LINE、GoogleVoiceと様々なIP電話サービスが入り乱れる昨今ですが、月額無料で050から始まるIP電話番号がもらえる、FUSIONのIP-Phone SMARTが便利です。何より無料で電話番号が発行されるところが良いですね。ちなみに、僕の使用環境はiPhone4S、iOS5.1.1、純正アプリSMARTALKです。

 

メリット

・電話料金が安い

・電話番号の記載を求められた時、メインの番号を書かずに済む

・クレジットカードごとに番号を持てるので、相手によって教える電話番号を使い分けできる

 

デメリット

・通話品質がひどい

 

以前は有料のAcrobitsSoftphoneしかプッシュ通知に対応していませんでしたが、公式アプリがリリースしたことで敷居がぐっと下がりました。ただ、SMARTALKはiLBC、G.711μ-law、G.722という3種類のコーデックしか搭載していないようなので、種類の多さに関してはacrobitsの方が有利かもしれません。もっとも、以前固定電話と通話してacrobitsの設定やコーデックを煮詰めてみたものの、smartalkのデフォルト設定の方が通話品質が良かったので微妙な気持ちになりました。

 

公式アプリで通話録音機能が付属している点も便利かもしれません。ただ録音するには通話品質自体が悪く、そもそも録音するほど重要な会話でfusionsmartを利用しない点が問題ですが。ちょっとした問い合わせ程度の電話で利用するには十分だと思います。

 

ドコモスマートフォンを解約してIP電話化すると、年間4万円も節約できる!

ドコモスマートフォンを解約してIP電話化すると、年間4万円も節約できる!

電子書籍を読むには何インチの画面が必要か?

現在Kindle Fire HD 8.9、Kindle Fire HDKindle Fire のKindle Fireシリーズが期間限定で3000円引きのセールになってますね。新型nexus7が27800円、旧型nexus7でも19800円だったことを考えると、Kindle Fireタブレットが9800円というのは十分に魅力的だと思います。

 

さて、ニッチなサイズと価格の安さから脚光を浴びた7インチタブレットですが、果たして電子書籍は読みやすいのか? という疑問があります。結論から言うと、活字なら十分ですが漫画見開きで読むには若干力不足でしょう。

 

僕の手持ちの端末は9.7インチのipad2と3.5インチのiphone4Sです。ipad2の解像度は132ppi、iphone4Sは326ppiです。この2機種を使った感触を表にまとめました。

 

 ipad iphone
文庫本単ページ  o
文庫本見開き o
漫画単ページ o
漫画見開き x
青空文庫 o o
多段組単ページ o x
多段組見開き x

 o……快適に読める

△……画面を近づければ読める

x……拡大しないと読めない

 

 ipad2は非Retina液晶なので、漫画を見開き表示すると文字が若干潰れて見えることがあります。特に黒地に白文字があると見難い傾向があるように思えました。ipadの9.7インチ液晶は大体文庫本の見開きと同じ大きさなので、この場合画面の大きさよりも解像度がボトルネックになっている印象です。おそらくretinaに対応したipad第3世代以降のモデルならばストレスなく閲覧できるのではないでしょうか。

 

逆にretinaに対応したiphoneの場合、液晶の小ささが足を引っ張っていました。解像度の高さでいえばretina対応ipadを超えるので、3.5インチ液晶では漫画を読むには限界があると言わざるを得ません。

 

青空文庫などのテキスト形式のデータについては、ソフトウェア側で文字の大きさを自由に変えられるので特に問題は起こらないでしょう。逆に、新聞やSFマガジンのような多段組レイアウトを画像で読む際には、活字であっても読みづらい場合があります。

 

総括すると、活字しか読まないなら3.5インチでも十分。漫画を読みたい場合は一定の解像度は必須であり、画面が大きければ大きいほど快適ということになります。

 

先に触れたKindleですが、Kindle Fireシリーズとその他7インチタブレットの価格と解像度を一覧にしました。

 

 解像度(ppi 価格(円
Nexus7(旧型2012年モデル)  216 19800
Nexus7(新型2013年モデル) 323 27800
iPad mini 163 32800
Kindle Fire 169 9800
Kindle FireHD 216 12800
Kindle FireHD 8.9 254 21800

 

先に触れた7インチタブレットですが、Kindle FireiPad miniiphone3GSの解像度163ppi相当。Kindle FireHD 8.9ではretina対応ipadの264ppi相当となっています。新型Nexus7ではretina対応iphoneの326ppiに迫る勢いですが、果たして7インチ液晶でそこまで解像度が活かせるのかはわかりません。

 

ちなみにiphoneで漫画単ページを読む際、目から端末までの距離は20cmです。ipad2では40cm程度でした。あくまで矯正視力1.0である僕の場合ですが。文字が潰れない程度の十分な解像度があっても、端末との距離が離れるほど細かい字を認識できる視力が必要になってきます。ちなみに仰向けになった僕がお腹の上のipadを眺める場合、端末と目との距離は50cm位でした。これは漫画を読むには結構ギリギリの距離なので、姿勢としては楽ですが目に負担がかかっています。その点では姿勢を選ばないiphoneの方が便利ではあります。この辺りは自分が自分がどんな姿勢で端末を利用したいかを踏まえて選択する必要があると思います。

 

色々書きましたが、大画面であるほど電子書籍その他が読みやすいことは間違いありません。後は携帯性と重量、電池持ちをどの程度考慮するかに依るでしょう。おそらく7インチタブレットの存在はその辺りの良いとこどりを狙った商品なのではないでしょうか。

 

医者は信用できるか、できないか

僕の通っていた大学には医療費給付制度というものがありました。うちの場合、診療1回につき500円が自己負担になり、それ以上の医療費は学校側が負担してくれます。ただし、年60000円まで、保険内診療であること等が条件です。近所の大学にも似たような制度があるみたいですが、うちのものよりも条件が厳しかったようです。

 

一番多く利用したのは皮膚科、精神科、歯科関係ですね。特に歯医者はレントゲン取ったり麻酔かけたりすると高く付くので、何をされても1回500円で済むというのは大変ありがたかったです。変わったところではアレルギー検査。金属アレルギーや食物アレルギー検査なども、保険適用内ならほぼ無条件で補填されます。多分保険内診療でやってくれる所なら整形外科でマッサージとか受けても支給されるんじゃないでしょうかね。ただ、ピルやバイアグラなどは保険適用外なのでどこへ行っても無理でした。

 

さて、これだけ病院に通っている僕はさぞ医者が大好きなんだろうと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。むしろ夜間診療や薬の塗布などで説明無しに診察代を上乗せされるので嫌いな方です。ではなぜ医者にかかるのか?

 

それは、国家資格として認定された医者や認可された医薬品以外が信じられそうにないからです。僕はアトピービジネス、発毛剤、健康食品などはほとんど詐欺だと思っています。かろうじて特定保健用食品は許せる範囲に入っていますが、トクホ指定を価格に上乗せしてる割に効果が未知数なので好んで利用したりはしません。最近だとブルーライトをカットするメガネとかありますよね。以前見てみましたが、ブルーライトカットの効果を認定している機関がイマイチ信じられないので興味を失いました。

 

漢方薬だってほとんどは*個人の感想であり実際の効果をあらわすものではありません、の粋を出ないものだと思います。臨床試験やったなら別ですけど、大体やってませんよね。表題に反するようですが、それ以外に信用できるものが少なすぎるので、結果的に頼らざるをえない感じになっているというのが僕の意見です。まぁ一番いいのは自力で健康を維持し続けることなんですが、それができないから医者や利権がなくならないんでしょうね。

 

これを食べれば医者はいらない

これを食べれば医者はいらない

ロボット掃除機の使い勝手

ロボット掃除機の代名詞といえばルンバ、というくらいに知名度が高いですが、お値段の方も高いので類似品を買いました。以下比較

 

類似品のメリット

・安い

 

類似品にできないこと

・バックしないので段差、コード、絨毯など引っかかりがある場所でハマる

バーチャルウォール装置で立入禁止エリアが作れない

・自動充電・過充電防止・ホームベース帰還機能なし(537以上の機種のみ

・指定時刻タイマー動作ができない(最上位モデルのみ

 

共通する問題点

・連続稼働時間やバッテリー持ちに難がある

・ダストボックスを頻繁に掃除する必要がある

・掃除効率を上げるために電源コードや家具配置に配慮する必要がある

 

こう書くと安さ以外に類似品の取り柄がないように思えますが、実際に使ってみると類似品に付与されていない機能がほぼ必要ないことに気づきます。電源コード類はホコリの温床になるので壁に沿わせる。電池を入れてまでバーチャルウォール装置を使うなら手動で対策を講じる。自動充電+スケジューリング動作で全自動動作させ続けるにはダストボックスが小さすぎる等。

 

ちなみに僕が購入したのはツカモトエイム社のAIM-RC02という商品です。比較対象のiRobot ルンバ エントリーモデル 527Jが30000円に対して6700円という驚きの安さ。 ルンバを買うならコレを5台買えよ……と言わんばかりの価格差に思わず購入してしまいました。しかし冗談ではなく、ルンバを買うならこれを5台買った方が間違いなく家は綺麗になるでしょう。

 

なぜなら、ロボット掃除機でカバーできる掃除範囲はあまり広くないからです。ツカモトエイムAIM-RC02の公称連続稼働時間が50分なのに対し、ルンバ527Jは60分。充電時間に差はあるものの、AIM-RC02を5台稼働させた方が明らかに動作時間が長く、掃除範囲が広がります。

 

また、2階建て以上のお宅で使用する際に、たびたびルンバを上階へ下階へ運ぶのは非効率的です。極論すれば、1部屋にルンバもどきを1台置けば段差や障害物回避といったインテリジェントな機能は全く必要ありません。もっとも、フィルターやバッテリーといったランニングコストは台数分かかります。が、ルンバの交換用バッテリーが10000円することを考えると、AIM-RC02を使い捨てる感覚で買い換えた方がお得だと思います。バッテリーを100円ショップの充電池やエネループ に換装できると更に延命できるでしょう。

 

もちろん掃除機の手がけに勝るものではありませんが、今まで使用してきたクイックルワイパー・ダスキンモップなどと比べると確実に便利です。掃除機より排気や騒音が酷くないのが良いですね。余談ですが、僕はコンセントに差すタイプのタイマーで5時間だけ充電して過充電を防いでいます。

 

 

和風パスタの良い所

 永谷園 お吸いもの松茸風味 を使って和風パスタを作ってみた。

 

以前友人がちゃちゃっと作って振る舞ってくれたのが印象に残ってます。

料理が苦手な人にとっては和風という言葉の響きだけで何となくすごそうに聞こえるので、レパートリーの一つとして持っておくといいですね。

 

メリット

・和風もの料理として非常に簡単

・面倒な醤油・砂糖・みりん等の配合が必要なくお手軽である

・塩分、油分に頼らない味付けなので低カロリー (一人前に必要なお吸い物の素1袋辺り5kcal)

 

使用するレシピは永谷園のアレンジレシピ:和風パスタ。誰が作ったかもわからないようなクックパッド等のレシピではないので安全確実な味です。

僕はフリカケのちりめんじゃこを使用しました。何と言ってもお吸い物の素とフリカケという賞味期限が長いものを材料にするのが良いですね。保存がききますんで。

 

デメリット

・味の調整がしづらい

・塩分がやや多め?

 

和風パスタに限らず、適当な思いつきかつ目分量で味や材料を足すと大抵はロクな事になりません。料理上手な奥様ならともかく、このメニューを和風料理レパートリーの筆頭に持ってこようという人間はレシピから逸脱すると酷いことになります。わたしのことです。醤油やバターを使いたいなら別のレシピを参照しましょう。

 

Amazonで塩分が多いというレビューがありました(1袋あたりの食塩相当量1.4g)が、特に気にするほどではありません。そもそも味噌汁一杯分(味噌20g)の食塩が2.4g程度であることを考えれば気にならないでしょう。厚生省が示している高血圧予防のための目安食塩摂取量は6g/日ですが、成人男性の摂取平均量は11.5g、そのうち最も多いのが50~69 歳男性の12. 2 gなので、ほとんどの人は食塩摂取量なぞ気にしていないと思います。

 

あと地味に安いのが良いですね。まとめ買いすれば1袋10円程度なので、お手軽お安く自炊するのにも向いていると思います。